へんな優 QUWACINA メモ帳
¥715
SOLD OUT
へんな優さんのQUWACINAシリーズは沖縄の日常の中のくわっちー(ごちそう)を模様にしたシリーズ。 こちらのメモ帳は手のひらサイズのメモの中に、カラフルで美味しいモチーフが詰まっています。 メッセージを書き込むと文字がちょっと元気にみえる。ごちそうパワーかもしれません。 小さなお手紙やお料理メモにしてもよいのでは。 印刷はレトロな表現が出るリトグラフ印刷。 かすれやズレ、ムラも印刷表現の一部としてお楽しみ下さい。 12種入り。 表紙はランダムになりますが、中身は全て同じです。 サイズ 82mm × 76mm ※2023.3より仕様変更あり。 サイズが小さくなり、海ぶどうの色が「海色」に変更になっています。
へんな優 QUWACINA ぽち袋 ゴーヤーチャンプルー
¥330
へんな優さんのQUWACINAシリーズは沖縄の日常の中のくわっちー(ごちそう)を模様にしたシリーズ。 こちらのぽち袋は、沖縄料理といえば、な「ゴーヤーチャンプルー」の模様 可愛らしい色合いになっています。 印刷はレトロな表現が出るリトグラフ印刷。 かすれやズレ、ムラも印刷表現の一部としてお楽しみ下さい。 2枚入り
へんな優 QUWACINA ぽち袋 サーターアンダギー
¥330
へんな優さんのQUWACINAシリーズは沖縄の日常の中のくわっちー(ごちそう)を模様にしたシリーズ。 こちらのぽち袋は、沖縄のおやつといえば「サーターアンダギー」の模様。 少しずつ重なり合う円が縁起が良いのです。 印刷はレトロな表現が出るリトグラフ印刷。 かすれやズレ、ムラも印刷表現の一部としてお楽しみ下さい。 2枚入り
へんな優 QUWACINA ぽち袋 にんじんシリシリ
¥330
へんな優さんのQUWACINAシリーズは沖縄の日常の中のくわっちー(ごちそう)を模様にしたシリーズ。 こちらのぽち袋は、沖縄のお弁当にほぼ入ってる「にんじんシリシリ」の模様 黄色いたまごとオレンジのにんじんが仲良く踊っています。 印刷はレトロな表現が出るリトグラフ印刷。 かすれやズレ、ムラも印刷表現の一部としてお楽しみ下さい。 2枚入り
へんな優 QUWACINA ぽち袋 タコライス
¥330
SOLD OUT
へんな優さんのQUWACINAシリーズは沖縄の日常の中のくわっちー(ごちそう)を模様にしたシリーズ。 こちらのぽち袋は、沖縄発祥の人気者「タコライス」の模様。 シンプルな点と線で描かれているのに、こんなにも美味しそう。 印刷はレトロな表現が出るリトグラフ印刷。 かすれやズレ、ムラも印刷表現の一部としてお楽しみ下さい。 2枚入り
へんな優 QUWACINA ぽち袋 ゆしどうふ
¥330
へんな優さんのQUWACINAシリーズは沖縄の日常の中のくわっちー(ごちそう)を模様にしたシリーズ。 こちらのぽち袋は、ホロホロの食感が優しい「ゆしどうふ」の模様 ふわふわのマルに青ネギの小さなグリーンがポイントです。 印刷はレトロな表現が出るリトグラフ印刷。 かすれやズレ、ムラも印刷表現の一部としてお楽しみ下さい。 2枚入り
QUWACINA ぽち袋 うみぶどう
¥330
へんな優さんのQUWACINAシリーズは沖縄の日常の中のくわっちー(ごちそう)を模様にしたシリーズ。 こちらのぽち袋は、観光の方にも人気の高い「海ぶどう」の模様 ぷちぷちが行儀良く並ぶ様子が可愛らしいです。 印刷はレトロな表現が出るリトグラフ印刷。 かすれやズレ、ムラも印刷表現の一部としてお楽しみ下さい。 2枚入り
QUWACINA ぽち袋 ラフテー
¥330
へんな優さんのQUWACINAシリーズは沖縄の日常の中のくわっちー(ごちそう)を模様にしたシリーズ。 こちらのぽち袋は豚のブロック肉を甘じょっぱくとトロトロに煮た「ラフテー」の模様 赤身の部分を表現している銅色の光沢が少し贅沢な印象。 印刷はレトロな表現が出るリトグラフ印刷。 かすれやズレ、ムラも印刷表現の一部としてお楽しみ下さい。 2枚入り
QUWACINA ぽち袋 チキン丸焼き
¥330
へんな優さんのQUWACINAシリーズは沖縄の日常の中のくわっちー(ごちそう)を模様にしたシリーズ。 こちらのぽち袋はたっぷりニンニクとジューシーなお肉がたまらない!「チキンの丸焼き」の模様。ぽってりとしたチキンのフォルムが美味しそう。 印刷はレトロな表現が出るリトグラフ印刷。 かすれやズレ、ムラも印刷表現の一部としてお楽しみ下さい。 2枚入り
QUWACINA ぽち袋 ポークたまごおにぎり
¥330
へんな優さんのQUWACINAシリーズは沖縄の日常の中のくわっちー(ごちそう)を模様にしたシリーズ。 こちらのぽち袋は県民みんな大好き「ポークたまごおにぎり」の模様。 四色の配列だけの表現ですが、おにぎりにみえてくる不思議。 印刷はレトロな表現が出るリトグラフ印刷。 かすれやズレ、ムラも印刷表現の一部としてお楽しみ下さい。 2枚入り
QUWACINA ぽち袋 チーイリチャー
¥330
へんな優さんのQUWACINAシリーズは沖縄の日常の中のくわっちー(ごちそう)を模様にしたシリーズ。 「チーイリチャー」は「豚の血炒め煮」ちょっとびっくりするかもしれませんが、こくがあり、臭みも少なく美味です。 豚は「鳴き声以外はすべて食べる」というのが沖縄の人の考えだそうです。 印刷はレトロな表現が出るリトグラフ印刷。 かすれやズレ、ムラも印刷表現の一部としてお楽しみ下さい。 2枚入り
GGS ポストカード 極楽鳥花
¥275
GGSは 宮古島で御祝儀袋や手描きのタイルを製作してる田中香愛さんの活動名。 ご紹介するポストカードは「極楽鳥花」作家さん自ら写真撮影したものを元に作られいます。 極楽鳥に似ているとされるオレンジの花が、堂々とした印象を与えてくれます。 お手紙として送るのはもちろん、インテリアとして飾っても。 ーーーーーーーーーー Profile GGS 「他にないもの、見たことがないもの」をコンセプトに、祝儀袋やタイルマグネットなどを制作。 宮古島の豊かな色彩にインスピレーションを受けながら、ものづくりをしています。 ーーーーーーーーーー
GGS ポストカード 月桃の実
¥275
SOLD OUT
GGSは 宮古島で御祝儀袋や手描きのタイルを製作してる田中香愛さんの活動名。 「月桃の実」は作家さんのスケッチと実際の月桃の実を合わせた味わい深い作品。 月桃は沖縄で「サンニン」と呼ばれる身近な植物。 高い殺菌効果や防腐効果があり、飲料、香料、薬用。などに活用されています。 ーーーーーーーーーー Profile GGS 「他にないもの、見たことがないもの」をコンセプトに、祝儀袋やタイルマグネットなどを制作。 宮古島の豊かな色彩にインスピレーションを受けながら、ものづくりをしています。 ーーーーーーーーーー
oudmijin HITOFUDESEN
¥275
沖縄県内のお店やプロジェクトのアートワークを複数手掛けるoudmijin さん。 細かな書き込みの線、空想と現実の間を浮遊する生き物たちのモチーフ。唯一無二の世界が魅力です。 一筆箋は日常にもお仕事にも、いくつか持っていると便利です。 身近なモチーフがoudmijinさんの線画によってスタイリッシュに。 5枚入り ーーーーーーーーーー Profile oudmijin (オールド•ミジン) 線描画を活かした品々を主に製作しています。 ART DIRECTION / DRAWING / GRAPHICDESIGN ーーーーーーーーーー
oudmijin 便箋 伝書鳩の娘さんとポップコーン
¥660
沖縄県内のお店やプロジェクトのアートワークを複数手掛けるoudmijin さん。 細かな書き込みの線、空想と現実の間を浮遊する生き物たちのモチーフ。唯一無二の世界が魅力です。 便箋のモチーフになっているのはポップコーンと「伝書鳩の娘さん」 お手紙をお届けする合間にちょっと一息。大好物のポップコーンに囲まれて心はちょっと幸せ。 ブラックは書籍用の書きごごちの良い紙を、ゴールドは艶のあるハトロン紙を使用。 クラフト紙の封筒がセットになっています。 ーーーーーーーーーー Profile oudmijin (オールド•ミジン) 線描画を活かした品々を主に製作しています。 ART DIRECTION / DRAWING / GRAPHICDESIGN ーーーーーーーーーー
hoppepan×oudmijin collaboration postcard
¥275
SOLD OUT
2013年に誕生した、ホッペパンの看板やショップカードなどにも使われている メインキャラクターホッペさん。 classicは知っている方にはお馴染みのパンの入った袋を持つホッペさんです。 ホッペさんが浮き輪で浮いているsummerは、印刷にもこだわりが。 透明な波は樹脂加工が、蛍光色の黄色い浮き輪もつるんとした質感に仕上げています。 そして裏面にもパンが。 ーーーーーーーーー 沖縄県内のお店やプロジェクトのアートワークを複数手掛けるoudmijin (オールドミジン) さん。 細かな書き込みの線、空想と現実の間を浮遊する生き物たちのモチーフ。唯一無二の世界が魅力です。 ーーーーー
oudmijin ポストカード Pudingo Tigro
¥275
SOLD OUT
エスペラント語で「プリントラ」を意味する「プディンゴ・ティーグロ」 カスタード色とふくよかな身体はまさに「プリン」のよう。薄い青色で描かれたしま模様も美しい。 宛名面のネオンピンクの印刷がポイントです。
oudmijin ペン先踊るポストカード
¥275
SOLD OUT
沖縄県内のお店やプロジェクトのアートワークを複数手掛けるoudmijin (オールドミジン) さん。 細かな書き込みの線、空想と現実の間を浮遊する生き物たちのモチーフ。唯一無二の世界が魅力です。 こちらはoudmijinさん1作目のポストカード。 ペン先が踊る気持ちで書いて誰かに届けたくなる一枚に仕上げたそうです。
oudmijin ポストカード Shadow Picture Bear
¥275
“ガオガオさん”と名付けられたクマは、影絵の手の形を線画でイラストにしたお口の大きなモンスターのようなクマ。oudmijinさんのロゴにもなっています。 鮮やかなネオンピンクは、おしゃれなあの人に届けたいカードです。 ーーーーーーーーー 沖縄県内のお店やプロジェクトのアートワークを複数手掛けるoudmijin (オールドミジン) さん。 細かな書き込みの線、空想と現実の間を浮遊する生き物たちのモチーフ。唯一無二の世界が魅力です。 ーーーーー
oudmijin collaboration postcard
¥275
oudmijinさんと沖縄県内で活躍される店舗・作家さんとのコラボレーションポストカード。 不思議な夜の遊園地にお月様「ムーンレディー」が浮かぶ、FairAttraction’s underscore COFFEE STAND。 箱入りの犬のぬいぐるみが梱包材から出てくるNeighborhood Coffee Houseはコーヒー色の用紙にミルク色の印刷。 ドイツの伝統菓子を運ぶ女の子が描かれているHimbeere菓子店。 ウサギだかクマだか。奇妙なモンスターが舞台の端から覗いている、 NTORO glass studio。 それぞれにoudmijinさんの不思議な童話のような物語が詰まっています。 ーーーーーーーーー 沖縄県内のお店やプロジェクトのアートワークを複数手掛けるoudmijin (オールドミジン) さん。 細かな書き込みの線、空想と現実の間を浮遊する生き物たちのモチーフ。唯一無二の世界が魅力です。 ーーーーー
月光荘画材店 右手クリップ
¥600
東京銀座で100年続く画材屋さん、月光荘画材店。 「画家にも恋人がいるでしょ。その恋人達だって絵は描かんでも手紙は書くでしょ」 そんな創業者の言葉のもと、手紙に関する商品も製造販売されています。 右手の形をした大きめサイズクリップは ブックマークや、キーホルダー、ブローチと様々な使い方が出来ます。
月光荘画材店 和紙封筒
¥500
東京銀座で100年続く画材屋さん、月光荘画材店。 「画家にも恋人がいるでしょ。その恋人達だって絵は描かんでも手紙は書くでしょ」 そんな創業者の言葉のもと、手紙に関する商品も製造販売されています。 和紙封筒は美濃和紙を使った2重仕立ての定形サイズです。 真ん中にホルンのマークが上品に配置されています。一筆箋がちょうど収まるサイズの小ぶりな封筒は「のし袋」としてもお使いいただけます。 5枚入り
月光荘画材店 一筆箋
¥500
東京銀座で100年続く画材屋さん、月光荘画材店。 「画家にも恋人がいるでしょ。その恋人達だって絵は描かんでも手紙は書くでしょ」 そんな創業者の言葉のもと、手紙に関する商品も製造販売されています。 美濃和紙を使った上品な一筆箋には対角線上に小さなホルンのマークが。罫線が入っていないので縦横自由に使え、絵を描くことも出来ます。作品をしたためてそのまま飾っても素敵です。 ※写真の封筒は別売りです。 15枚入り
totoganashi レターセット かぜをはこぶ
¥1,320
SOLD OUT
日々の光を切り取るようなイラストを描かれるtotoganashi 近藤百恵さん レターセット「かぜをはこぶ」は鳥たちが風や雲を越えて、昼も夜も想いをはこぶ。そんなイメージです。 カード(黒地)3枚 カード(白地)2枚 封筒5枚 入り ※定型サイズ ーーーーーーーーーー totoganashi / 近藤百恵 いきること、 つくること、 ありがとうをうたいながら。 totoganashiでは、 アート作品の制作を中心に、 オリジナルイラストを原画にした テキスタイルアイテム・ペーパーアイテムの 制作・販売をおこなっております。 日々、暮らし、生きる中で出会う、 たくさんのひかりの粒を、 みなさまにお届けできますように。 ーーーーーーーーーー